Lupinusのベビーシッターは、全員国家資格100%
保育士(幼稚園教諭)の資格を持った経験豊富なスタッフや看護師、助産師が大切なお子様をお預かりいたします。また、小児科歯科医師、歯周病専門歯科医師 歯科衛生士 救急救命医・内科医師 精神発達を専門とする小児科医がアドバイザーとしております。お困りごとやご相談もお受けしております。
お子様やご家族が安心できるケアを提供いたします。
【通常ベビーシッター】
出産の退院直後〜未就学児
(それ以降は12歳まで要相談)
6:00〜20:00 通常料金
20:00〜24:00 夜間料金 25%割り増し
24:00〜翌日6:00 お泊まり料金50%割り増し
【入会金】 無料
【年会費】 無料
【手数料】 基本料金+割り増し料金の20%
【保育料】
保育は初回1時間それ以降2時間~から承ります
【基本料金】
1時間あたり+交通費(往復)
生後28日以降 ¥2500〜
生後28日未満 新生児期 ¥3000〜
遠方の場合は交通費(新幹線や飛行機)宿泊費が必要となる場合があります
延長料 15分毎 ¥650
兄弟料金 1人あたり1時間¥1300~
食事の時間にかかるサポートの場合は、お子様の食事を準備をお願いします。おやつが必要な場合はご家庭でご用意をお願いします。
小さいお子様の場合、食べこぼしやおもらしなどでお着替えをする場面があると思います。迷わないように着替えの場所をお伝えするか、下着から上着までのセットを1〜2セット用意してください。
お子様の急な体調変化や怪我などで、親御様もしくはサポーターの判断で救急車を呼ぶ、病院に連れていってもらうなどの場面も想定されます。サポーターにはあらかじめお子様の保険証や医療証の場所の確認を行います。
お子様の急な体調変化や怪我の発生に備え、あらかじめ、絆創膏や保冷剤などの保管場所と、体温計の場所等の確認を行います。
初めてシッターの場合は事前に面談が必要となります。
要望やお子様の状況などお聞かせいただきます。
10分前に到着するのでご家庭のルールや注意事項や鍵の取り扱い、緊急時の対応など必要事項をお伝えください。
シッターから報告書が届きます。内容をご確認いただきまして決済を行います。
・ご利用の際は事前に体温測定をしていただき健康状態を連絡票にご記入ください。
以下の場合はご利用ができません
①発熱等が認められる場合37.5℃以上
②発熱があり解熱後24時間を経過していない場合
③本人や同居の家族の方が感染症にかかった場合
・昼食は普段から食べ慣れているものや量とピックは誤飲防止のためお控えください。
・公園に行く場合がありますので靴をご用意ください。
お支払いいただくキャンセル料金の内訳は、予約確定時に表示されている「基本料金」+「オプション金額」です。
シッター開始予定時間 48時間前は無料
シッター開始予定時刻 24時間前は50%(交通費は含まない)
シッター開始予定時刻 2時間前100%(交通費は含まない)
シッター開始予定時刻不在、連絡が取れないなど 100%+交通費全額
48時間以上前の都合でのキャンセルは速やかに依頼主へ連絡し同意を得る(代わりのシッターを当社が手配し提案することは可能)
早期に仕事復帰が必要なご職業の方、撮影時の新生児、乳幼児のベビーシッター
自宅もしくはオフィス、撮影現場でベビーシッターが可能です。
詳細はお問い合わせください。